アバター画像

HP担当陽光福祉会 の紹介

ホームページの管理者です。

【羽村市】コロナ禍における保育施設利用ガイドライン(第4版)

2022年4月21日 木曜日投稿

コロナ禍における保育施設利用ガイドライン(第4版)

令和4年4月21日

 保育施設では、子どもたちの安全に十分配慮して運営していますが、集団感染が発生するリスクを完全に防ぐことはできません。集団で園生活を送るということは、ご自身のお子さんが感染するリスクがあると同時に、他のお子さんを感染させてしまうリスクもありますので、お互いにルールを守ってご利用いただきますようお願いします。

1 保育施設利用にあたっての留意事項

(1) 仕事が休みの場合など自宅で保育可能な場合は登園を控えてください。

(2) 園内の過密状態を少しでも軽減するため、保育時間(保育標準時間の場合は午前7時~午後6時、保育短時間の場合は午前8時30分~午後4時30分)にかかわらず、勤務先の出退勤時間に応じた送迎にご協力ください。

(3) 園児および同居家族の朝夕の検温、体調チェックは必ず行ってください。園児に発熱(37.5以上)や呼吸器症状等の風邪症状が見られる場合は、症状が治まり24時間が経過するまでお預かりできません。また、園児の体調が良好な場合でも、同居家族に風邪症状が見られる場合は登園を控えてください。なお、呼吸器症状が感染症に起因するものでないと医師が判断した場合はこの限りではありません。

(4) 園児が発症した、または濃厚接触者に特定された場合は、速やかに園に連絡してください。感染者と最後に濃厚接触した日から起算して原則として 7日間はお預かりすることができません(濃厚接触者の園児がPCR検査で陰性が確認された場合も同様です。)。

(5) 園児が医師の診断によりPCR検査を受けることとなった場合は、速やかに園に連絡してください。PCR検査で陰性が確認されるまではお預かりすることができません。こちらの場合も、保健所から指導があった場合は、そちらを優先します 。

(6) 園児の同居家族が濃厚接触者に特定された場合、医師の診断によりPCR検査を受けることとなった場合については、園児が濃厚接触者に特定されなければ登園可能とします。ただし、濃厚接触者に特定された、若しくはPCR検査を受けた同居家族の方の園児の送迎については、指定された自宅待機期間中はご遠慮ください。

(7) 園児の同居家族の感染が確認された場合は、速やかに園に連絡してください。園児が濃厚接触者に特定されなかった場合は、園児の体調の変化に十分注意した上で登園可能としますが、感染拡大のリスクを抑制する観点から出来るだけ登園を控えてください。

2 情報の共有等

(1) 「1 保育施設利用にあたっての留意事項」において情報提供いただいた内容は、園と市で情報共有させていただきます。また、園児に兄弟姉妹がいる場合は、必要に応じて、学童クラブ担当、小中学校等へ情報提供する場合がありますのでご承知おきください。

(2) 園児が新型コロナウイルスに感染した場合は、個人名やクラス名等は伏せた上で、感染の経過等について、園の連絡網等により保護者の皆さまへ情報提供します。

3 臨時休園

(1) 園児(または園職員)が感染した場合は保健所の指導に基づき対応します。その際、施設の消毒や濃厚接触者の特定のため直ちに休園となる場合があります。休園となった場合の期間は通常1~2日程度となりますが、感染が拡大した場合等は期間が延びる可能性があります。

(2) 臨時休園となった場合は、感染拡大のリスクを抑制する観点から他の保育施設での代替保育は実施できませんので、自宅保育等で対応できるようあらかじめご準備いただきますようお願いします。

(3) 市が羽村市社会福祉協議会に委託実施しているファミリー・サポート・センター事業では、サービスを提供する協力会員とサービスを受ける利用会員による共助の仕組みとなっており、日時等の条件が合えばお子さんをお預かりすることができます(有料)。
 利用にあたっては、事前に利用会員登録が必要となりますので、利用する可能性がある場合は、羽村市社会福祉協議会(電話 042-554-0304)で登録手続きをお願いします(平日のみの受付となりますのでご注意ください。)。詳しくは、市または社会福祉協議会の公式サイトでご確認ください。

4 人権尊重、個人情報の保護

 感染された方の詮索、園児等への差別や偏見、SNS等でのむやみな情報拡散などが起こらないよう十分ご配慮ください。

5 新型コロナウイルス相談窓口新型コロナウイルス相談窓口

【平日 午前9時~午後5時】西多摩保健所相談センター (0428-22-6141)
【平日・ 土日・夜間】 東京都発熱相談センター (03-5320-4592 または 03-6258-5780)

【警視庁】子供の交通事故防止対策について

2022年3月14日 月曜日投稿

警視庁交通部より保護者の方に対して、注意喚起の依頼がありましたので下記の通りお知らせさせていただきます。

  • ○外出する際は、子供から目を離さず、子供の動きに注意する。
  • ○ 歩道を歩くときは、大人が車道側を歩く。
  • ○ 保護者が次のような交通ルールを繰り返し子供に教え、自らも実践して正しい手本を示す。
    • ・ 青信号であっても、右左の安全を確認して、車が止まってから横断する。
    • ・ 信号がない横断歩道は、必ず横断前に安全を確かめ、車が止まってくれたのを確認してから横断する。
    • ・ 止まってくれた車の陰からほかの車が来るかもしれないので注意する。
    • ・ 横断中も右左折して来る車がいないか注意しながら横断する。
    • ・ トラックやワンボックス車など大きい車両の右左折時は、車両の動きに特に注意する(トラックやワンボックス車の運転席は高いところにあるため、子供の存在に気がつかないことがあります。また、子供の身長では、さまざまな工作物が車両の運転者の安全確認の障害となります。)。
    • ・ 車道への飛び出しや、止まっている車両の前後からの横断は絶対にしない。
    • ・ 横断禁止場所横断や斜め横断は絶対にせず、横断歩道や歩道橋を利用する。
    • ・ 道路や駐車場で遊ばない。
  • ○ 自転車に乗るときはルールを守る(特に、信号や一時停止は厳守する)。
  • ○ 自転車に乗るときはヘルメットを着用して、あご紐をしっかり締める。

警視庁交通部では交通安全に関する様々な情報について交通安全広報専用サイトにて公開中です。
https://www.safetyaction.tokyo/event/

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴うお知らせとお願い

2022年2月22日 火曜日投稿

2022年2月22日

保護者の皆様へ

社会福祉法人陽光福祉会
あおぞら保育園

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴うお知らせとお願い

 日頃より、保護者の皆様には保育園の運営に対しまして、ご理解・ご協力いただきありがとうございます。
 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、保育園でも感染に関わるご連絡を連日いただいております。また、ご質問も多数いただいておりますことから、よくいただくご質問につきまして、下記の通りまとめましたのでご確認くださいますようお願いいたします。

 感染拡大に伴い、職員自身の感染、家族の感染により職員が濃厚接触者に該当、職員の子どもが通園する園が休園などにより、出勤出来ない職員が徐々に増えているのが現状です。そのため、クラスの出席児童が少ない場合は、クラス合同での保育を実施させていただくこともあります。ご理解の程よろしくお願いいたします。また、ご家庭での保育が可能な場合は、出来る範囲でご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※登園の際にご記入いただいている「生活記録表」に登園時刻の欄を設けました。お手数ですが、登園の際にご記入をお願いいたします。

以下は、西多摩保健所及び横浜市保健所が発行した資料を基に作成しています

1.濃厚接触者について

 陽性者が有症状の場合は「症状が発現した日」、無症状の場合は「検体を採取した日」を発症日と考えます。この発症日の2日前から最終登園日(出勤日)までの間に接触した児童及び職員で、以下の場合が濃厚接触者と判断されます。

(例) 児童が陽性の場合
3/10登園、夜に発熱→3/11に病院受診・PCR検査受検→3/12に陽性が判明
⇒発症日は3/10となり、3/8~10に接触した児童・職員が判断の対象となります。

①陽性者が児童のとき

 児童は感染防止対策として十分にマスクの着用ができない可能性があるため、着用の有無によらず判断されます。職員はマスクを常時着用しているため、基本的には濃厚接触者と判断されません。

【濃厚接触者と判断される場合】

  • ●陽性児童と同じクラスの児童
  • ●合同保育(同じ部屋で他クラスと一緒に保育)で陽性児童と活動を共にした児童
  • ●陽性児童とマスクを外して昼食を共にした職員
  • ●陽性児童と特に密接に関わった職員

【濃厚接触者と判断されない場合】

  • ●陽性児童と屋外で一緒に遊んだ児童
  • ●陽性児童とトイレが一緒になった、廊下ですれ違った等、一時的に接触した児童
  • ●陽性児童と同じクラスだが、調査対象期間内に登園していない児童

②陽性者が職員のとき

 職員は、常時マスクを着用し、休憩・食事の際も十分な感染防止対策をとっています。そのため、原則、陽性となった職員と接触していても濃厚接触者とは判断されません。

【濃厚接触者と判断される場合】

  • ●マスクを外して会話をしながら食事を共にした職員や児童

2.健康観察期間及び登園可能日について

 濃厚接触者と判断された場合、陽性者と最後に接触した日から7日間は健康観察期間(自宅待機期間)となります。また、西多摩保健所の指導により、感染対策が難しい乳幼児施設においては、健康観察期間後の3日間は登園自粛要請期間となります。そのため、登園が可能となるのは、陽性者と最後に接触した日から11日後となります(今後変更になる場合があります)。

※期間中に検査を受け陰性であったとしても、期間は短縮されません。

(例) 3/9に陽性者と接触
<健康観察期間> 3/10~16 <登園可能日> 3/20から

3.保育料及び給食費について

 保育園の職員や児童に新型コロナウイルスの感染者が発生し、休園した場合・濃厚接触者に該当し保育園として登園自粛の要請を行った場合には、登園しなかった日数に応じて、乳児クラスは羽村市より保育料が減額、幼児クラスは保育園にて給食費(副食費)を返金の対応をとらせていただきます。

【保護者の皆様】保育中における子どものマスク着用について

2022年2月14日 月曜日投稿

令和4年2月14日

保護者の皆様

社会福祉法人陽光福祉会
理事長 大 庭 正 宏

保育中における子どものマスク着用について

 2月10日に政府から示された「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針案」では、保育園児のマスクについて、可能な範囲で一時的に着用を推奨することが明記され、2歳未満には勧めず、「子どもの体調変化に注意する」などの留意点が加えられました。方針案では、発育状況などから着用が無理なく可能と判断された子どもを推奨の対象と位置付け、「低年齢児は特に慎重に対応する」としています。留意点としては、①息苦しくないか、嘔吐していないかなど体調変化に十分注意する②調子が悪い場合は無理して着用させる必要はない③一律に着用を求めない④子どもや保護者の意図に反して無理強いしない、などが挙げられています。

 この対処方針案を受け、保育中における子どものマスク着用については、保護者の意図に反して無理強いさせることがないよう、これまでと同様に必須とはせず、保護者の方の希望に応じた対応とさせていただきます。また、子どもの意図に反して無理強いしないことも求められていることから、保育中に子どもがマスク着用を嫌がる場合は、マスクを外させていただくこともあります。さらに、園庭や散歩などの外あそびの際には、十分な呼吸ができなくなるリスクが指摘されていることから、マスクを外させていただきます。ご理解の程よろしくお願いします。

~マスク着用に関するお願い~

 ご存じの通り、新型コロナウイルス感染症の予防のためには、不織布マスクを隙間なく着用し続けることが求められます。不適切なマスク着用は、感染予防効果が期待できないばかりか、マスクを気にして手で触ってしまったり、マスクを外して置きっぱなしにしたりすることで、接触感染の原因を作り出してしまうこともあります。不適切なマスク着用については保育園でも声かけはさせていただきますが、集団保育の中では限界もあります。つきまして、お子様のマスク着用の際には、まずご家庭にて、マスク着用の方法を教えたり、練習を行ったりしていただきますようお願いいたします(年長児クラスのみ就学に向けた保健指導の一環として、マスク指導を行っています)。

 また乳幼児のマスク着用については、日本小児科学会などから、①呼吸が苦しくなり窒息する危険性②嘔吐した場合に誤嚥性肺炎や窒息の危険性③熱がこもることによる熱中症の危険性④顔色・呼吸の状態など体調異変の発見が遅れる危険性などが指摘されていることを踏まえ、ご家庭でお子様がマスクを着用する際には目を離さないようご注意ください。


**参考**

◇保育所等における新型コロナウイルスへの対応にかかるQ&Aについて 第十三報(厚生労働省)

◇乳幼児のマスク着用の考え方(日本小児科学会)

◇子どもおよび子どもにかかわる業務従事者のマスク着用の考え方(日本小児科学会)

◇「2歳以上にマスク推奨」論争  小児科医が真っ向から反対した理由(BuzzFeed)

◇WHOによる子どものマスク着用に関するQ&A [Coronavirus disease (COVID 19):Children and masks](WHO)

大雪となった場合の保育園の対応について

2022年2月9日 水曜日投稿

気象庁より「明日10日は本州南岸を低気圧が東進するため、東京地方では明日10日朝〜11日未明は雪や雨となり、10日午後からは23区も含め注意報級の大雪となる見込み」との情報が入っています。

明日の朝7:00までに、大雪により警戒レベル3以上の発令が羽村市から出された場合、保育園は終日休園となります。
また、保育中に発令が出された場合は、お迎えのご依頼をさせていただきます。

※10日に予定していた離乳食講座は中止とさせていただきます。

詳細につきましては【羽村市】風水害等発生時における市内保育施設の臨時休園等の対応についてをご確認ください。よろしくお願いします。

【Ciudad de Hamura】PAUTAS SOBRE EL USO DE LAS INSTITUCIONES DE CUIDADO INFANTIL

2022年2月2日 水曜日投稿

羽村市作成「コロナ禍における保育施設利用ガイドライン(第3版) スペイン語版」です。

PAUTAS SOBRE EL USO DE LAS INSTITUCIONES DE CUIDADO INFANTIL (3)

En las instituciones de cuidado infantil tenemos mucho cuidado con las medidas de seguridad, sin embargo es imposible prevenir del todo el riesgo del brote. Cuando se comparten espacios en las instituciones no sólo existe el riesgo de que se contagie su hijo, sino también puede ser su hijo el que contagie a otros. Por lo tanto, pedimos por favor que todos cumplan con las reglas.

1 PRECAUCIONES PARA EL USO DE LAS INSTITUCIONES DE CUIDADO INFANTIL

  1. (1) Si los padres tienen descanso, deben cuidar de su hijo en casa.
  2. (2) Para evitar la aglomeración, favor de cooperar llevando y recogiendo a su hijo de acuerdo a su horario de trabajo sin importar el horario de cuidado (horario regular: 7:00 am a 6:00 pm, horario corto: 8:30 am a 4:30 pm).
  3. (3) Tomar la temperatura y chequear el estado de salud de su hijo y toda la familia en las mañanas y tardes sin falta. Si la temperatura de su hijio es de 37.5 o más, o tiene síntomas del aparato respiratorio como de gripe, debe recuperarse en casa primero y luego de eso esperar 24 horas más para poder asistir. Sólo en el caso de que el medico diagnostique que los síntomas no son por causa de enfermedades infecciosas, las condiciones pueden cambiar.
  4. (4) Si su hijo es considerado como persona de contacto cercano con alguien infectado, llame de inmediato a la institución. No podrá asistir por 10 días contando desde el ultimo día que tuvo contacto con la persona infectada (así el resultado de la prueba PCR sea negativo, no podrá asistir).
  5. (5) En el caso de que el medico diga que es necesaria la prueba PCR, llamar de inmediato a la institución. No podrá asistir hasta que la prueba sea negativa (aún si sale negativo,
    cabe la posibilidad de que no pueda asistir por un tiempo por indicaciones del centro de salud.
  6. (6) Si alguien de la familia es considerado persona de contacto cercano y el medico le indica realizar la prueba PCR pero su hijo no es considerado persona de contacto cercano, si
    podrá asistir. Sin embargo, los familiares que tuvieron contacto cercano o realizaron la prueba PCR, no podrán llevar ni recoger a su hijo si están durante el período de espera
    en casa.
  7. (7) Si su hijo se infectó, asi no tenga síntomas no podrá asistir hasta que el medico certifique que está curado.
  8. (8) Si alguien de la familia se infecta, llame de inmediato a la institución. Si el niño no es considerado como persona de contacto cercano podrá asistir, para esto deben prestar
    mucha atención a su estado de salud. Sin embargo, para evitar la propagación, en lo posible es mejor que descanse.

2 COMPARTIENDO INFORMACION

  1. (1) La información recibida de 1 PRECAUCIONES PARA EL USO DE LAS INSTITUCIONES DE CUIDADO INFANTIL, se compartirá con la municipalidad. Además, tenga en cuenta que
    si el niño tiene hermanos y se considera necesario, se compartirá la información con el club gakudo y los colegios.
  2. (2) Si su hijo se infecta de corona virus, se compartirá la información necesaria con los demás padres de familia, sin dar el nombre ni la clase del niño.

3 CIERRE TEMPORAL

  1. (1) Si su hijo (o algún trabajador) se infecta, se tomarán las medidas que indica el centro de salud. En ese caso, cabe la posibilidad de que la institución cierre inmediatamente para desinfectar el lugar y verificar las personas que tuvieron contacto cercano. En el caso de que cierre, normalmente es por uno o dos días, sin embargo si la enfermedad se sigue propagando puede que el período se alargue.
  2. (2) En el caso de cierre temporal, para evitar la propagación, no habrá cuidado temporal en otras instituciones. Favor de estar preparados para estos casos ya que deberá cuidar de
    su hijo en casa.
  3. (3) El proyecto de la municipalidad Family Sapoto Center, que realiza el Comité de Bienestar Social, es un servicio en el que el miembro y la persona que necesita ayuda se ponen de acuerdo en la fecha y hora para que cuiden de su hijo (se debe pagar por el servicio). Para hacer uso del servicio es necesario registrarse con anticipación. Si cree que necesitará de este servicio, llame al Comité de Bienestar Social 042-554-0304 para hacer el trámite (sólo atienden los días laborables). Para más información, consulte la página oficial de Hamura o del Comité de Bienestar Social (Shakai Fukushi Kyōgikai).

4 RESPETO A LOS DERECHOS HUMANOS Y PROTECCION DE LA INFORMACION PERSONAL

Por favor tener cuidado de no hacer lo siguiente: tratar de averiguar quien es la persona infectada, discriminar o perjudicar a los niños, difundir información imprudente en las redes
sociales.

5 VENTANILLA DE CONSULTAS SOBRE EL CORONA VIRUS

[Días laborables 9:00 am a 5:00 pm] Consultas al Centro de Salud Nishitama (0428-22-6141)

[Sábados, domingos, horario nocturno] Centro de consultas para personas que recién han llegado del extranjero o que han tenido contacto con personas infectadas (03-5320-4592).

【Hamura City】Guidelines for using childcare facilities during COVID-19 disaster term

2022年2月2日 水曜日投稿

羽村市作成「コロナ禍における保育施設利用ガイドライン(第3版) 英語版」です。

Guidelines for using childcare facilities during COVID-19 disaster term (the 3rd version)

Although Daycare Facilities are operated with consideration for the safety of children,the risk of outbreaks cannot be completely prevented. Living in group means that your child is at risk of getting infected and there is also a risk of infecting other people’s children simultaneously. So please follow the rules for each other.

1. Precautions for using childcare facilities

  1. (1) Please refrain from going to the facilities if you can take care of your child at home, such as when you are off work.
  2. (2) In order to reduce the overcrowding in the facilities, during childcare hours (7Am~6PM for regular hours, 8:30AM~4:30PM for short childcare hours),
    regardless of the hours, please cooperate to drop off and pick up child according your office arriving/leaving time of employment.
  3. (3) Be sure to check the temperature and physical condition of the children and families in the morning and evening. If the child has a fever ( 37.5℃ or higher) or cold symptoms such as respiratory symptoms, the childcare facilities will not be able to keep the child until 24 hours have passed after the symptoms have gone. Also, please refrain from going childcare facilities
    even your child is in good physical condition but any other family member has a cold symptom. This does not apply if the doctor determines that the respiratory symptoms are not caused by an infection.
  4. (4) If the child is identified as a close contact, please contact the childcare facility immediately. The childcare facility will not be able to keep your child for 10 days from the last day of close contact with the infected person (even if the PCR test shows negative result).
  5. (5) If your child is to undergo a PCR test due to doctor’s diagnosis, please contact the childcare facility immediately. The school will not be able to keep your child until the PCR test confirms negative (even after the negative result is confirmed, the school may not be able to keep child for a certain period of days under the guidance of the Health Center).
  6. (6) If the family member living with the child is identified as a close contact and the doctor diagnoses to undergo a PCR test, the child can still go to the childcare facility if the child is not identified as a close contact. However, please refrain from picking up and dropping off child from the same family who have identified as close contact or who have undergone a PCR test during the designated standing at home.
  7. (7) If the child is in confirmed infection, regardless of the symptoms is showed or not showed out, the childcare facility will not be able to keep child until the doctor proves that is has been cured.
  8. (8) If any family member living with child is confirmed infection, please contact the childcare facility immediately. If the child is not identified as a close contact, it is possible to go to school after paying close attention to child’s physical condition changes. But please refrain from going to childcare facilities as much as possible from the viewpoint of reducing the risk of spreading the infection.

2. Sharing information

  1. (1) The information provided in [1 Precautions for using childcare facilities] will be shared between the school and the city. Also, if your child has siblings, please be aware that we may provide information to school children’s club staff, elementary and junior high schools, etc. as necessary.
  2. (2) If the child is infected with COVID-19, the personal name and class will be hidden and the information on the progress of infection will be provided to parents through the childcare facilities’ contact network.

3. Temporary Closure

  1. (1) If the child (or any staff member) becomes infected, the childcare facilities will respond based on the guidance of the Health Center. At that time, the childcare facilities may be closed immediately due to disinfection of the facilities and identification of close contacts. The facility is usually closed about 1~2 days, but it may be extended if the infection spreads.
  2. (2) If the childcare facility is temporarily closed, alternative childcare cannot be carried out at other childcare facilities from the viewpoint of reducing the risk of spread of infection, so please be prepared in advance so that you can handle it at home.
  3. (3) The Family Support Center Project which the city entrusts to the Hamura City Council of Social Welfare has a system of mutual assistance between members who provide and receive services for each other. If you meet the conditions such as the date and time, you can request your child to be taken care. To use this system, you need to register as a member in advance. If you have the possibility to use it, please register at the Hamura City Council of Social Welfare (☎042-554-0304 for weekdays only). For details, please check the official website of the city or the Council of Social Welfare.

4. Respect for Human Rights and Protection of Personal Information

Please be careful not to snoop on infected people, discriminate against or prejudice children, or disseminate information on SNS.

5. New Coronavirus COVID-19 Consultation Service

[Weekdays 9AM-5PM]

Nishitama Health Center Counseling Center (☎0428-22-6141)

[Saturdays, Sundays and Night Time]

Returnee / Contact Telephone Counseling Center (☎03-5320-4592)

【周知】新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

2022年1月24日 月曜日投稿

厚生労働省より「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」期間延長に係る、保育所等の保護者に向けた再度の周知についての協力依頼がありましたので、下記の通りお知らせします。

小学校休業等対応助成金

小学校休業等対応支援金

相談窓口の案内