今日の給食はふきのみそ炒め煮です。
ふきは下処理にひと手間かかるお野菜です。
すじがたくさんあるので、丁寧にとらないと舌触りが悪くなります。
つき組の子どもたちに協力してもらい、美味しい料理にすることができました♡



手間はかかりますが、すじがきれいにとれるのはとても楽しいです。
すじが取れると、きれいな緑色があらわれます。
子どもたちは丁寧に楽しんで取り組んでくれました。


中にはふきの独特の香りに苦戦する子もいましたが、
そんな香りも含めて、この季節のお野菜を楽しんでもらいたいと思います。
今日の給食

★ ごはん ★
★ 松風焼き ★
★ ふきの味噌炒め煮 ★
★ 磯和え ★
★ なめこの味噌汁 ★
★ あまなつ ★
今日のおやつ

★ ピーチパンケーキ ★
★ 牛乳 ★
🐦ことり組さん(3歳児クラス)🐦
「ふき」という聞きなれないお野菜ですが
♪すじ~の通ったふ~き!
というお弁当の歌を歌うと「わかった~!」とピンときたようでした✨
また新たな食材の名前を覚えました👍

🌸はな組さん(4歳児クラス)🌸




🌙つき組さん(5歳児クラス)🌙

「さっきは緑だったのに、茶色になってる~!」と色の変化に驚いていました!
味は「おいしい~😋」という子もいれば、
「ちょっとくさい…」「にがい…」など正直な感想も。
山菜の味も子どもたちに知ってもらういい機会になりました☺