今日ははな組さんで調理保育を行いました!
包丁を使ったお好み焼きづくりです!
そしてもう一つ、育てている大根を使った大根ステーキも食べましたよ♪

今日の給食

★ 焼きそば ★
★ カミカミサラダ ★
★ 豆腐とニラのスープ ★
★ バナナ ★
今日のおやつ

★ 芋もち ★
★ 牛乳 ★
今日の調理保育も、昨日に引き続き、普段厨房で給食を作ってくれる先生が担当しました!
みんな真剣に話を聞いてくれるんですよ♡

今日のメインイベントは包丁を使うことです!!
今まで食事用のナイフを使って切ることは何度かしましたが、
本物を使うのは初めてです!
みんな慎重に包丁を使っていましたが、
初めてとは思えないほど上手でした!












にんじん、ウインナー、小葱、キャベツ…と4種類も切りました!!
とても上手に、細かく切れていますね。


小麦粉と水で生地を作り、切った野菜などを入れます。
具がたっぷりです!





できた生地は一人ずつ焼いていきます!
ホットプレートはお手の物です!






生地を乗せて、「えいっっ」とひっくり返します。
タイミングもばっちり!
おいしそうな臭いが漂ってきます!








お好み焼きが焼けたら、ソースを塗って、マヨネーズ、青のり、鰹節をかけます。
盛り付けのセンスも人それぞれです。



青のりたっぷり、鰹節たっぷりでとってもおいしそうです💛


実は、お皿も子どもたちが飾りつけしています。
ホットプレートを使う順番待ちの時間を利用して、
お皿にシールで飾り付けをしました。
素敵なお皿にお料理を乗せることも、おいしさアップの大切な要因です☺




今日は、取れたての大根を使って大根ステーキも作りました!
お給食の先生が、皮をむいて、小さく切り、焼いてくれました!


砂糖、醤油、酒、みりんで味付けをし、
最後にチーズをかけました!!!

廊下までごま油のいい香りが漂い、「おいしそう~~~」と覗きに来る先生もいましたよ。


今日の給食はとっても豪華です!
待ちに待った試食タイムです!!

ボリューム満点過ぎる給食ですが、
ほとんどのお友達が完食でした!
とてもおいしかったそうです♬




今日のお好み焼きは最初から最後まで子どもたちが自分の手で作りました!
帰ったらおうちの人に教えてあげる!と、言っているお友達もいました😋