8月の『ベビーマッサージ講座』は、8月29日(水)です。
予約開始日は7月1日(月)9:30からとなります。
8月の『ベビーマッサージ講座』は、8月29日(水)です。
予約開始日は7月1日(月)9:30からとなります。
先週の土曜日に、第6回『あおぞらカーニバル』が無事に終了しました!

あおぞらカーニバルは、つき組さんのお化け紹介から始まります!

今年のお化け屋敷のテーマは『きたろう』です
それぞれイメージを膨らませて衣装づくりをしていましたよ♪
 
   
  
出口付近は、鳥居もあり怖さを増していました
 
  
↓↓↓お化けが顔に乗り移っている??

今年は、入り口に子どもたちの描いたキャラクターのデザイン
出口には、キャスト紹介を貼りました♪
いかがでしたか??

ヨーヨーつり
みんな、好きなヨーヨーを釣れたかな??
  
    
  
2階には、ゲームコーナーになっていました!
親子でゲームをしたり、景品を選んだりしていましたね♪
  
    
      
カモさんの団扇、ちょっとお借りしま~す!

最後は、踊りを踊って『あおぞらカーニバル』は終了しました
 
 
今年も、楽しそうな笑顔
お化け屋敷で、怖がっている表情など。。。
いろいろな表情を垣間見ることができ、私たちもうれしく思います
保護者の皆様にも、お忙しい中ご参加いただきましてありがとうございました
次は、運動会です!
去年よりも成長した姿がみられるといいですね
楽しみお待ちください♡
新たに絵画が1点、あおぞら保育園に仲間入り♫

どこに展示しようかな?と園内を回っているときに
うさぎ組さんと遭遇!
大きな絵に驚いているようでした
 
  
そして、もう一つ
黒板のところにも加わりました
マグネットシートがついている動物です
 
   
  
身近な動物で興味津々なお友だち
お友だちがやっているのを見て、どんどん輪が広がっていましたよ♫
 
    
   
途中から、チョークを出すと
アーティストの方と一緒に絵を描き足していましたよ
 
    
   
しばらく、お借りできるということなので
保育園でも足したり、引いたりしながらアートに触れていきたいと思います♫
 
     
玄関脇の花壇にいるぺんぎん組さんもお召し替え♫
梅雨も明けたので、夏バージョン!
 
   
『ぺんぎんさん。そのひまわりはどこで見つけたの?』
ぺんぎんさんのお友だちかな??
トンボがぺんぎんさんの方にとまっていたよ♫
本日から、2ヶ月に1度のペースで『こうさくやさん』が始まりました

社会や日常生活から出る廃材を用いたワークショップです
今日は、↓↓↓段ボールで作ったこちらを使うようですよ!
何ができるのかな??
 
   
       
まずは、ことり組さんから始まりました
 
   
  
ことり組さんは、ワークショップに参加すること自体初めてだったので
何でも好きな物を使っていいよ!の声にわくわく!
最初は、遠慮がちだったお友だちも少しずつ、あれをしたい、これを貼りたいなど
自分のイメージをいろいろな物で表現できるようになっていました♫
 
   
  
最後は、完成した恐竜を被って見せてくれましたよ

次の会は、はな組さんとつき組さんです♫
 
   
  
製作に慣れているというのもあるのか、すぐに自分たちの使いたい物を見つけて作り始めていました!
細かい作業もとても多く、堅い段ボールを自分で切ったり貼ったりと
それぞれ趣向をこらしていましたよ
 
   
  
はな組さんとつき組さんは、恐竜の頭の他に体の部分もデコレーション!
羽を作ったり、手に段ボールを巻き付けたりと本格的な恐竜に変身していました
 
   
 
つき組さんは、恐竜に変身したまま園庭に降りて恐竜ごっこを楽しんでいましたよ♫
 
  
辻さんや担任の先生と『がおぉ~っ!!』と脅かしあったりしていました
 
    
    
          
まだまだ、作り足りないお友だちもいましたが
初めての『こうさくやさん』どのクラスのお友だちもとても楽しそうに参加していました
今日作った物は、ご自宅に持ち帰ります
ぜひ、お子さんたちにどんな風に作ったのか?
かっこいい、かわいいポイント、頑張ったところ等々聞いてみてくださいね♫
次回の『こうさくやさん』が今からとっても楽しみです♡
7月の『ベビーマッサージ講座』は、7月24日(火)です。
予約開始日は6月4日(月)9:30からとなります。
保育園に飾られている
子どもたちの作品を少しだけ紹介します*.*
つき組さん『あじさい』
  
  
はな組さんは、デカルコマニーをしました
 
  
ことり組さんは、おさかなを折りました♫

うさぎ組さんは、お洋服を作りましたよ

最後は、、、
あおぞらガーデンのラベンダーを収穫してみました
まだ、少し早いので今回は少しだけ。。。
今年もたくさん咲きそうなので、ポプリを作ったりお裾分けができたらなぁと考えています♡
 
沖縄では、すでに梅雨入りをしたそうですね
あおぞら保育園の花壇にもあじさいが色づき始めてきました♫

ぺんぎんとあじさいとのコラボレーションもかわいいでしょ♡

ドライフラワーにするには、まだ早いのですが
虫に食われる前のきれいな状態の物で作ってみたかったので
早速、事務所前につるしてみました!
うまくいくか、いかないか・・・
経過を楽しみにしていてくださいね
 
  
そして、玄関のカウンターに置いてある↓↓↓こちら

気になって、職員に声をかけてくださる方もいらっしゃいました
あおぞらガーデンの主力メンバーの一つ『ラベンダー』をさらに増やそうと思い
挿し木をしているところです
この状態で1ヶ月。。。
根がついてくれることを願って、お世話をしているところです

ラベンダーも花芽が急成長!
ラベンダーの香りが漂ってきました
満開も間近ですよ♫
ちなみに、、、
今年から、ホワイトラベンダーが増えてました
まだまだ小さい木なので、大きく大きく育ってほしいです♡
枯れた!と思っていたアスチルベ
無事にかわいいピンク色の花が咲きました

ブルーベリーも実がつきました!
昨日、小鳥が実を狙ってガーデンの中を歩いていました♫
小鳥に食べられないように気をつけないと!!と心に誓う出来事でした(笑)
 
   
トマトとイチゴの水耕栽培も順調に成長しています♫
  
    
これからも、あおぞらガーデンに興味を持っていただけると嬉しいです
何か、気になることがありましたらお声かけくださいね♫
昨日から、あおぞら保育園に新しい作品が展示されました
玄関入って真正面には↓↓↓

つき組さんのロフト

はな組さんのロフト

はな組さんには、もう一つリンゴの絵が飾られています

↓↓↓こちらは、今までも飾られていましたがことり組さんにお引っ越ししてきました
名前を決めてもらうと、自分たちの名前を言うので
周りにいた大人は、思わず笑ってしました♫

猫の絵も、うさぎ組さんへお引っ越し
最初に大学の先生が、猫の鳴き真似をしながらお部屋に入ってきたので
びっくりしたのもあったようで、固まるうさぎ組さん
固まりつつ、、、
どこに飾るのがいいか聞かれると、首を縦や横に振ったり
指を指して教えてくれましたよ♫

↓↓↓こちらは、今まで通りホールに飾ってあります

子どもたちにとっても、私たち大人にとっても
日常生活の中で芸術作品に触れる機会が少ないと思います
せっかくの機会ですので、たくさん見て
その時々の感情、感性を大切にしていきたいと思います
保護者の皆様もお時間のあるときに
園内に展示されている作品を近くでご覧ください
最近の投稿より・・・
★雨上がりの降園時『雨やんだよ♡』『おひさまでてきたよ!』と娘に伝えると『やんだ?』と話しながら帰りました。玄関を出てまだ傘を差しているぺんぎんさんを見つけると『ぺんぎんさん かささしてる~』『あめやみましたよ~』と教えてあげていました。帰りにはぺんぎんさんに気がつき話しかける娘ですが、朝は余裕がなく通り過ぎています。
※エピソード集まだまだ募集しています
かわいい・おもしろいエピソードなどございましたら
是非、保育園までお知らせください♫