作成者アーカイブ: STAFFあおぞら保育園
思い出の…
2020年10月15日 木曜日投稿
先日いとこからたくさんの小さい頃の写真が送られてきました!
ちっちゃい頃からきょうだいみたい過ごしてきて、
毎年みんなで旅行に行って、今でも友だちみたいに遊んで話して、
あの頃は親たちに連れて行ってもらった場所も、
兄たちも含め子どもだけでも行ったりして…
思い出の場所もたくさんあります!
次はまたみんなで同じ場所に行って、
同じポーズして、写真撮りたいね〜なんて話しています。
今のうちに行くところリストアップしなくちゃね!
と、楽しみにしています♪
なかなかピースができない3歳のころの写真らしいです笑(なんだかあざとい😅)
はなぐみ r.k
保育園見学をご希望の皆様へ
2020年9月8日 火曜日投稿
あおぞら保育園の園見学をご希望される皆様へ
現在、あおぞら保育園では園見学を順次お受けさせていただいております。新型コロナウィルス感染症対策のため、園内のご案内は短時間とさせていただいております。また、園内を見学される皆様の検温・マスク着用をお願いしています。感染拡大に伴い、急遽園見学をお断りさせていただく場合もございますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
なお、保育園見学のご予約・お問い合わせはお電話にて承ります。
※メールでお問い合わせをいただいておりますが、保育園から返信できないご家庭があります。園見学のご希望の際は、お手数ですが保育園までお電話をおかけください。
電話:042-554-2154
受付時間:午前9:00~17:00
見学可能日:平日の午前中
※保育園の行事等によりお受けできない日もございます。
防災訓練がありました🚒
2020年9月1日 火曜日投稿
9月1日は防災の日ということで
保育園でも防災訓練を行いました!
はな組さん、つき組さんが参加しました
給食の先生から
地震などの災害があった時にどんな食事になるのか教えてもらいました
お米はつるつるしてる
硬い
α化米はザラザラしている
金平糖の音みたい
などなど。。。
感じたことを口にしていました🎵
お湯を注ぎ(災害時はお水でも大丈夫!)
災害時にはまずは何をするのか
わかるかな?と質問された子どもたち
真っ先に、『机とか布団の中に隠れる』と答えられ
日頃の避難訓練の成果が出ていることを実感できました
その次に大切なことは?
『お口をチャックして、先生やお父さん、お母さんの(その時一緒にいる人)話をよく聞くこと』
と、教えてくださいました
子どもたちからは、食べ物とか用意するという意見も出ていましたよ
最後に、みんなもおもちゃとかいろいろと大事なものがあると思うけど
災害時に何よりも大切にして欲しいこととして
とっても大切なことを教わりました
皆さん、何かわかりますか?
それは、
『いろいろと(おもちゃとか)大事なものはあるけれど、何よりもまずは自分の命・身体を守りましょう』
と、いうことでした
命がなければ何もできないし、始まらないですものね
子どもたちの心にも響いてくれたのではないかなと思いました
はな組・つき組さんは園庭に出て
消火訓練を先生たちが体験させてもらいました
今回は、消防車を隅々まで見せてくださり
梯子も動かしてくださったので、どのクラスの子どもたちも大興奮でした♪
食器も災害時と同様のものを使いました
子どもたちからは、これだけ?
なんて声も聴かれましたが
災害時には、こういうものしか食べられないんだよ
と、話をすると子どもたちなりに理解してくれたかなと思います
夏を楽しむ会がありました♬
2020年7月22日 水曜日投稿
今日は、『夏を楽しむ会』がありました♬
毎年、流しそうめんをするのですが
今年度は、『あおぞらカーニバル』と『夏を楽しむ会』を合体して行いました
ヨーヨー釣りにいろいろなゲームを楽しみましたよ
ボーリングに輪投げなどいろいろとあったのですが
ホールから出るときに『あぁ、楽しかった♡』と口々に言っていました
ブックラウンジでは、スイカ割りをしました!
給食は、屋台風のメニューでおやつはかき氷♡
お土産もあって一日夏祭りを満喫できました♬
『あおぞらカーニバル』がありました♫
2020年7月13日 月曜日投稿
土曜日は、『あおぞらカーニバル』でした
今年度は、新型コロナウィルス感染症対策のため
例年とは内容を変更して年長さんのみの参加となりました
ゲームなどは、22日の夏を楽しむ会で保育園のお友だち全員で楽しみたいと思っています♫
『あおぞらカーニバル』の様子を一部ではありますが
写真で紹介させていただきます☆
各クラスで製作した飾りを紹介します!
【ひよこ組】おばけ
【ぺんぎん組】アイスクリーム
【うさぎ組】ひまわり
【ことり組】ビーチサンダル
【はな組】さかな
今年は、密を避けるために
2階の全ての部屋をおばけ屋敷にしました
今年度のテーマは 『小学校』です
キャスト紹介です
フレームもつき組さんの手作りです
ここから、各お部屋を紹介していきますね
まずは『1年8組』のお部屋でお話を聞きます
おばけも一緒に聞いていましたよ。。。
『理科室』
心臓を探すというミッションがありました!
『音楽室』
『トイレ』
最後は、『保健室』
各お部屋でミッションがあるのですが
保健室のミッションはS保育士の熱を測るという
最難関のミッションがありました
ここでは、つき組さんのおばけの様子はありませんが
どのおばけも役になりきって脅かしていましたよ!
最後は、ホールで踊りをしました
きょうだいで参加してくれたお友だちも
飛び入り参加で一緒に踊りを盛り上げてくれました♫
後日、保護者専用ページ(要ログイン)にて
おばけ屋敷の様子など動画にてご紹介させていたく予定です!
よろしければそちらもご覧ください
※たくさん撮影したので、編集に時間がかかりそうです(^0^;)
気長にお待ちいただけるとありがたいですm(._.)m
しかくい動物♡
2020年7月8日 水曜日投稿
『保育園美術館』でお世話になっている
川口短期大学 木谷安憲先生が
あおぞら保育園のみなさんにと
新しい作品を送ってくださいました
今回の作品は『しかくい動物』だそうです
ブックラウンジに早速置かせていただきました♫
最初は、『何だろう?』と眺めているお友だちが多かったですが
だんだんと『しかくい動物』を手にとって遊ぶ姿が見られるようになりました♫
写真は、ぺんぎん組(1歳児)さんの様子です!
自分たちのお気に入りの場所に連れて行ってあげたり
絵本を一緒に読んでみたりと
思い思いに関わって遊んでいるようです♪
以前、子どもたちの前で描いてくださった
動物の絵の積み木と一緒に遊んでいる子もいます
ブックラウンジの人気アイテムになりそうです♡
木谷先生、素敵な贈り物をありがとうございました
七夕飾り♫
2020年7月7日 火曜日投稿
今年は、新型コロナウィルスに
九州地方の大雨による自然災害など
気分も沈みがちなニュースが続いていますが
今日は、七夕です☆
気分を少しでもかえられると良いなと思い
各クラスで作成した七夕飾りを紹介したいと思います♫
【ひよこ組】
【ぺんぎん組】
【うさぎ組】
【ことり組】
【はな組】
【つき組】
今日は、曇り空なので天の川は見られないかな??
みんなの願いが一つでも多く叶いますように☆