今日は『とんとんとん 何の音?』ゲームを動画(11MB)にてお届けしたいと思います!
音が出ますので、周辺の環境にお気をつけくださいませ
問題は、全部で7問ありますよ
『とんとんとん 何の音?』はいかがでしたか?
次回もあるかな??
みなさんのご意見をお聞かせください♫
今日は『とんとんとん 何の音?』ゲームを動画(11MB)にてお届けしたいと思います!
音が出ますので、周辺の環境にお気をつけくださいませ
問題は、全部で7問ありますよ
『とんとんとん 何の音?』はいかがでしたか?
次回もあるかな??
みなさんのご意見をお聞かせください♫
今回の『間違い探しゲーム!』も海編からお届けします♪
よ~く見比べて、間違いを見つけてね♪
<第1問>
ヒント:間違いは全部で4つ
<第2問>
ヒント:間違いは全部で7つ
<第3問>
ヒントはなしです!
今回の間違いは、たくさんありましたね~
簡単だったかな?
難しかったかな??
それでは、正解を発表したいと思います!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
<第1問正解発表>
<第2問正解発表>
かにの爪のいろ
微妙な違いで分かりづらかったですね。。。
<第3問正解発表>
『間違い探しゲーム!』海編
楽しんでいただけましたか??
続編があるか、、、
新しいシリーズに変わるのか、、、
次回の『間違い探しゲーム!』をお楽しみに~
今日は、『ロケット』の作り方です♪
まずは、、、
材料のご紹介です
※クレヨンでなくても大丈夫ですよ!
※ポリ袋もレジ袋で代用👌
ラップの芯がない場合は、画用紙や厚紙で代用できます
↓↓↓
くるくる巻いて、セロハンテープでとめればOK!!
【作り方】
反対側も同じようにやってね!
ロケットの窓などを作ってみてね♪
※折り紙やマジック・シールなどで飾り付けても良いかも?!
※窓を貼る前に、絵を描いても良いよ♡
ロケットの完成♪
※隙間があると、あとで遊ぶときに空気が漏れてしまうので
しっかりととめましょう!
【遊び方】
がんばれ~‼
あと少し!
ワクワク(⋈◍>◡<◍)。✧♡
『5・4・3・2・1 GO~!』
どこまで飛ぶかな??
いろいろなロケットを
ぜひ、おうちで作って遊んでみてください♪
ご家族みんなで飛距離を競ってみるのも楽しいかもしれませんね
注)周りに人がいない・物がない場所で遊んでね!
今回の『ロケット』は、つき組のK・M保育士と娘さんが教えてくれました♪
そして、奇遇にもぺんぎん組のM・Y保育士も
同じおもちゃを紹介してくれたので写真が2パターンあります
こんな偶然もあるんだね!と職員同士話をしていました
それでは、また~
今日の『間違い探しゲーム!』は海編 第二弾!です
海の中の違いをたくさん見つけてくださいね♪
<第1問>
ヒント:間違いは全部で5つ
<第2問>
ヒント:間違いは全部で6つ
<第3問>
ヒントはなしです!
全部、見つけられたかな??
では、正解を発表します♪
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
<第1問正解発表>
魚がいなくなったことに気がついた人
多かったのではないでしょうか??
※編集者自体気がつかず作成し直しました。。。
<第2問正解発表>
<第3問正解発表>
マンボウのひれ、かにの爪の大きさの違いに気がつきました??
微妙な違いでしたかね。。。
『間違い探しゲーム!』海編は次回もお届けします!
お楽しみに~
本日の『間違い探しゲーム!』は海編です♪
2枚の製作(イラスト)をよ~く見比べてみてね
<第1問>
ヒント:間違いは全部で3つ
<第2問>
ヒント:間違いは全部で5つ
<第3問>
最後の問題は、ヒントなしです!
さぁ、全部見つけられたかな??
いよいよ正解の発表です
正解は・・・
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
<第1問正解発表>
これは、簡単ですね♪
<第2問正解発表>
これも、簡単だったかな??
<第3問正解発表>
今回の『間違い探しゲーム!』海編
いかがでしたか??
海編
まだまだ続きます!
乞うご期待です?!
それでは、また次回~♡
今日は、『おうちでDIY♪』のコーナーです
最近は、お散歩に行くと公園や道端にたんぽぽが咲いているのを見かけませんか?
お散歩中たんぽぽを見つけると
『お土産に持って帰る』
『お母さんにあげるんだ』と言って
たんぽぽを積んで持ち帰ってきたり
たんぽぽの茎笛をしたり(←今はしない??)
綿毛を見つけ『ふーっ』と息を吹きかけ
綿毛を飛ばして楽しんだりしている子もいますよね
そこで??今回は、たんぽぽの綿毛でドライフラワーの作り方をご紹介します♪
※たんぽぽに虫やごみが付着していることがあります
ピンセットやティッシュで取り除いておきましょう
※この後の説明にもありますが、茎は長めに切っておいても大丈夫です
※ワイヤーを入れなくてもできますが
たんぽぽの首が折れやすいので、ワイヤーを入れた方が丈夫に作れます
また、完成後にアレンジをする場合、ワイヤーがある方が扱いやすいです
※ワイヤーは、そっと入れましょう
特に茎を長くしている場合、茎が曲がっている場合は
茎からワイヤーが出ないように慎重に。。。
茎が曲がっている場合は
茎がまっすぐになるように指でそらしながら入れましょう
※つぼみは、2.3時間で開いてくる場合もあります
※トレーがない場合、段ボールに刺してもOKです
ここからは↓↓↓野外での作業がおすすめです
※私は、ハードタイプのケー○を使用しました
ヘアスプレーを吹きかけた後は
スプレーや茎がしっかりと乾くまで
綿毛が開くまで待った時と同じ状態にしてしばらく放置です
綿毛や茎が乾いたら…
最初に茎を長くしておくと…
綿毛を束ねて、他のお花と一緒に花瓶に入れて飾ったり
フラワーアレンジメントの資材と一緒にリースなどに飾り付けても良いですね
あおぞら保育園にも飾ってあるハーバリウムにしても可愛いと思います♥
とっても身近なお花『たんぽぽ』もこんなに素敵なインテリアグッズに変身します
晴れた日が続いたら、ぜひお散歩がてら公園へ行って
たんぽぽの綿毛でドライフラー作りにチャレンジしてみてください♪
【おまけ】
花瓶に水を入れて、写真の状態になるまで楽しみましょう♪
花びらが取れたら、ドライフラワー作りスタートです‼
※咲いているうちに、ワイヤーの先にボンドをつけて差し込んでおくの良いみたいです
今日は、『み~つけた!』其の二です♪
1枚のイラストがあります
その中に、ねこが隠れていますよ(=^x^=)
みんなはねこを何匹見つけられるかな??
よ~くみてね♪
みんな、ねこは何匹みつかった??
正解は
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
じゃじゃ~ん!!
わかりづらい??
そうかなぁと思いまして・・・
分解図を用意してみました
全部で、10匹もねこが隠れていました!!
分かりづらいねこもいたかもしれませんね
では、おまけの問題です
ねこの好きな?
さかなは何匹いたでしょうか??
正解は
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
2匹でした♪
この可愛い問題は、うさぎ組のK・K保育士が作成してくれました!
ありがとうございました♡
今日は、『間違い探しゲーム♪』です
今回はいろいろな場所から問題を出題しますよ!
全部で3問!
全問正解できるかな??
では、早速問題です
2枚の写真をよく見比べて答えてくださいね
<第1問>
ヒント:間違いは全部で4つ
<第2問>
うさぎ組にある人形のからの出題です!
ヒント:間違いは全部で5つ
<第3問>
最後は、看護からの問題です!
ヒント:間違いは全部で4つ
さぁ、今日の問題はいかがでしたか?
全部見つけられた人はいるかな??
それでは、正解を発表したいと思います‼
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
<第1問正解発表>
ごはんは、だれが食べたのかな??
<第2問正解発表>
<第3問正解発表>
今日の問題は、簡単だったかな??
次回の『間違い探しゲーム♪』をお楽しみに~