保育園でもプランターでライ麦を栽培したのですが
思うように育たず・・・
細すぎてヒンメリにするには無理があるなぁと思ったところ
運よく、収穫したてのライ麦をGETしました
ライ麦を3等分に切って送っていただいのですが
包装を解いた瞬間ライ麦の良い香りに癒されました
自宅で少し乾燥させてから
ライ麦を節ごとに切ってストロー状にし
薄皮を向いたら下準備は終了
あとは、ヒンメリを作るだけ!
ヒンメリを作るだけの作業までは
楽しくてもっとやりたかったのですが・・・
ここから先、作業が進んでいません。。。
蒼いライ麦はツヤツヤしてとっても綺麗だったのに
蒼いライ麦をヒンメリにするのがもったいなくて?
今まで作らずにいたら黄金色に経年変化してしました
節や稲穂の部分も余すことなく使えるので何を作るか妄想するだけでも楽しい今日この頃
今年の冬もライ麦づくりにチャレンジしようと一人考えています
ヒンメリづくりは滞っていますが
木工でカトラリーを作ってみました♪
今回は、バターナイフとジャムスプーンです
こちらは、キットで届くので
あと何種類か制作予定です
ただ、親指の付け根を痛めていて
ナイフを握れないのでこちらもまた作業が滞っていて
完成がいつになることやら、、、
色々と溜まっいるけど2020年度中には完成させたい
事務所&フリー R子でした