
今日は節分会があり、豆まきを行いました。
給食では節分に食べる食材がたくさん出てきます。
まず、大豆を使ったサラダです。
そして、節分の時に玄関に飾る鰯を使ったつみれ汁です。
鬼ごはん👹はうさぎ組以上のお友達が自分で飾り付けをしました!
今日の給食

 ★ 赤鬼ごはん ★
 ★ 中華風豆サラダ ★
 ★ 手作りつみれ汁 ★
 ★ オレンジ ★
今日のおやつ

 ★ 恵方ロールサンド ★
 ★ ジョア ★
おやつはあま~い恵方巻です!
ココア味の食パンを海苔に見立てて、ごはんと具に見立てた生クリームと果物が入っています。
今年の方角は「南南東」です。
🐰うさぎ組さん(2歳児クラス)🐰
うさぎ組さんでは、このように自分で飾り付けをする給食は初めてです!
先生の説明を真剣に聞き、楽しみながら飾り付けができました。
 
 
 
 
 
 
 
先生の説明になかったアレンジをしているお友達も!
色々な顔の鬼ができましたよ!
🐦ことり組さん(3歳児クラス)🐦
 
 
 
 
始めに鬼を作って、食べてパーツが減ってきたら
一つ目の鬼や鬼じゃないものを作るお友達もいました!
🌸はな組さん(4歳児クラス)🌸


それぞれ個性的な鬼を作りました!!
飾りつけする作業がとても楽しかったそうです!
🌙つき組さん(5歳児クラス)🌙
 
 
 
 
 
 
 
つき組さんになると箸が上手に使えるので、細かい飾りつけもできます!!
💛おやつの様子💛
 
「赤ちゃんが生まれますように」
「泣き虫が治りますように」
「お金持ちになれますように」
子どもたちはそれぞれ願いを込めながら恵方巻を食べたそうです