防災の日給食

2019年9月2日 月曜日給食ブログ

今日は防災の日集会だったので、

災害が起きたときの避難の方法や防災食を体験しました。

給食は電気が使えないことを想定して作っています。

防災の日集会では、防災食についてのクイズをしました!

①自身が起きたときも、いつもとおんなじ美味しい給食が食べられる

→×。地震が起きると電気も火も水もつかえないので、

 いつもと同じ給食は作ることができません。

②地震の時は普通のお皿は使えません。

→〇お皿を洗うためのお水がないので、

 紙皿や割り箸、ラップなどを使ってご飯を食べます。

③地震の時は手でご飯を食べてもいい

→×。いつもみたいに手を洗うことができないので、

手にはたくさんばい菌がついたままです。

そのままご飯を食べると、ばい菌がご飯につき、

おなかを痛めてしまいます。

食べるときは橋やフォークを使って、直接

食べものを触らないようにします。

④電気も火も使わないで作れるごはんがある。

→〇。アルファ化米というごはんがあります。

普通ご飯を炊くときは電気で動く炊飯器を使いますが、

アルファ化米はお水を入れるだけでできます。

今日の給食


★ α化米ごはん ★
★ 五目豆煮(缶詰) ★
★ かぼちゃの甘煮(缶詰) ★
★ 豚汁 ★
★ みかん缶 ★

今日のおやつ


★ ビスケット ★
★ 牛乳 ★

給食の様子

幼児クラスはホールで食べました。

テーブルやいすはありません。

実際の災害を想定して、食べる練習をしました。




うさぎ組(2歳児クラス)

うさぎ組はクラスで食べましたが、

食器は発泡スチロールの器を使いました。

おやつの様子

おやつもテーブルを使わず食べました。

アレルギーの対応を想定した訓練も行いました。