今日は鏡開きの日です。
正月にお供えしていたおもちを開いて食べます。
無病息災を願って食べられる行事食です。
ちなみに、この鏡開きでやってはいけないことは“もちを包丁で切る”ことです。
切腹を意味し、縁起が悪いそうです。
また、木づちでたたいてもちを開きますが、“割る”という表現も縁起が悪いので、
“開く”という言葉に言い換えます。
保育園ではおやつにお汁粉を食べました♪
今日の給食

 ★ 胚芽食パン ★
 ★ はちみつ&マーガリン ★
 ★ 鶏肉のアップルソース焼き ★
 ★ ブロッコリー入り野菜ソテー ★
 ★ コーンチャウダー ★
 ★ いちご ★
今日のおやつ

 ★ おしるこ ★
 ★ 飲むヨーグルト ★
🐰うさぎ組さん(2歳児クラス)🐰
今日ははちみつマーガリンです!
うさぎ組さんが初めてディスペンパックを使って自分でパンにはちみつマーガリンを塗りました。
子どもたちは失敗せずにパンに塗ることができたそうです。
 
 
 
🐦ことり組さん(3歳児クラス)🐦
 
 
先生がパンに絵を描いて子どもたちに見せていました。
子どもたちは興味津々!
身を乗り出してみていましたよ。
  
 