日差しはまだまだ暑いのですが、朝晩は涼しく秋を感じますね。
今日は秋の食材を取り入れたメニュー、さんまが登場です!
脂ののったさんまに片栗粉をまぶしてカラッと油で揚げてから、砂糖、醤油、みりん、酒、水を煮立てて作った甘辛タレをからめています。ごはんがすすむ味。
ちなみにさんまは「秋に獲れる刀のような形をした魚」ということから「秋刀魚」という字になったようです。
味噌汁にも秋においしいなすとみょうがを入れました。みょうがは、日本では古くから親しまれている香味野菜で、しょうがの仲間なんですョ。
サンマを揚げているところです。サンマはお魚屋さんに3枚おろしにしてもらいました。

今日の給食(幼児量)
 ★ ごはん ★
 ★ 秋刀魚のかば焼き ★
 ★ かぼちゃの甘煮 ★
 ★ ほうれん草とコーンの磯和え ★
 ★ なすとみょうが味噌汁 ★
 ★ ぶどう ★
 今日のおやつ
今日のおやつ
 ★ ブルーベリージャムサンド ★
 ★ 牛乳 ★

*ぺんぎん組さん(1歳児)*
今日はお休みが多かったぺんぎん組さん。お魚が人気だったようで、よく食べていました。
おわんを上手に持って味噌汁を飲んでいましたね。

*つき組さん(5歳児)*
お部屋へ行くと、いただきますをしたところでした。食べられる量を調節して食べていました。
「夏に沖縄行ったよ!」「海に行った!」「これからキャンプに行くよ」などなど、
夏休みのお話で盛り上がっていました。みんなで楽しそうに会話をしながら食べていましたね。
 
  