今日はにじいろワークショップで食育とコラボレーションさせていただき、
新巻鮭の絵を描き、鮭の解体ショーを行いました。
新巻鮭はお世話になった人へお歳暮で送る風習があります。
お正月ならではの風習を昨日の新年会に引き続き伝えました。
50cmを超える大きな新巻鮭をいろいろな方向からみて、口の中やお腹の中もよーく観察しました。
どこからきたのかな?や、何歳かな?など疑問が出てきましたが、
今日の鮭は北海道からやってきた4歳です。(新巻鮭は多くが4歳ということで、4歳と紹介しました。例外もあるそうです。)
ラップをぐるぐるに巻いてひとりずつ抱えました。
重たいと言う子と軽いと言う子とさまざまでした。


鮭を体験した後は解体ショーをみて、


絵描きスタートです。



絵を描いている間に少しずつ味見をするため焼いてみました。

最後は味見をして、鮭をとってくれた人へ、運んでくれた人へ、たくさんの人の協力があって、
私たちが美味しく食べられるんだねということを知りました。
今日の給食(幼児量)
★ ごはん ★
★ 鮭の塩焼き ★
★ かぼちゃの甘煮 ★
★ ごぼう梅マヨサラダ ★
★ 春菊と油揚げの味噌汁 ★
★ パイン ★

今日のおやつ
★ 芋しるこ ★
★ 牛乳(幼・乳) ★

給食は鮭の塩焼きです。
