今日は冬至です。
冬至とは1年の中で一番日が短い日です。
冬至にはかぼちゃのいとこ煮を食べる習慣があります。
そして、ゆず湯に入る習慣もあります。
うさぎ組さんでは保護者の方から「鬼柚子」をいただき、
みんなで触ったり、香りをかいだりしました。
 
 
 
 
 
「どんな香りがする~??」と聞くと「レモンの香り~!!」と答えたお友達がいたそうです。
今日の給食

 ★ ごはん ★
 ★ さわらの竜田揚げ ★
 ★ かぼちゃのいとこ煮 ★
 ★ ブロッコリーのおかか和え ★
 ★ ニラと豆腐の味噌汁 ★
 ★ りんご ★
今日のおやつ

 ★ カミカミクッキー ★
 ★ 牛乳 ★
🐦ことり組さん(3歳児クラス)🐦
 
 
今日も「一緒に食べよう!」と子どもたちに誘ってもらい、
一緒にごはんを食べました。
「先生、僕の好きなものはね…」
「先生、家でクリスマス会しよう!!」
「先生、かぼちゃがおいしいよ~!!」
と普段聞けない話をゆっくり聞くことができました。
🌙つき組さん(5歳児クラス)🌙
つき組さんが手作りしたみそで、味噌汁づくりをしました!

先日はそのまま試食をしましたが、今日は初めて調理してみました。
おいしかったそうです♬
 
 
 
 
 
 