七草粥&炊きおこわの作り方

2017年1月6日 金曜日給食ブログ

今日のおやつは七草がゆでした。

明日1月7日は七草がゆを食べる日です。

七草がゆはお正月のごちそう三昧で疲れた胃を休める役割と、

その年の無病息災を願う意味があります。

給食には七草がゆに使われる7種類の野菜を紹介しました!

今日の給食


★ ほうとううどん ★
★ わかさぎの揚げ ★
★ キュウリとワカメの酢味噌和え ★
★ バナナ ★

ワカサギは丸ごと揚げて頭も骨もすべて食べます!
今日のおやつ


★ 七草粥 ★
★ ジョア ★

☽つき組さん(5歳児クラス)☽

七草を実際に近くで見たりにおいをかいだりしました!

7種類の草が入っているから七草がゆであるということを説明すると

「そうなんだ!!」ととても驚いていました。

🌸はな組さん(4歳児クラス)🌸

はな組のお友だちもとても真剣に話を聞いてくれました。

🐤ひよこ組さん(0歳児クラス)🐤

バナナの皮を自分でむくことができます!

バナナの皮をむいたものの、どちらを食べたらよいか考えているときの写真です♡

おやつのようす

七草がゆとてもおいしかったそうです!!

おかわりにも行列ができていました。

🐧ぺんぎん組さん(1歳児クラス)🐧

ぺんぎん組のお友だちにも七草を紹介しました。

何度も「7種類入ってるんだよ」と話したのですが、

最後に「何種類入っていた??」と聞くと「2種類!!!」と元気に答えていたそうです💦

🍳炊きおこわの作り方🍳

保護者の方から昨日の給食の「炊きおこわ」の作り方を教えてほしいとのリクエストがありました!!

この日は赤米を使いお赤飯にしました。

赤米は色付けに使っているだけなので、なくても味は変わりません。

もち米が入ると甘味が増し、香りも変わります。

塩昆布の香りも合わさり、やさしいおいしさです。

〈材料〉

米 1.5合

もち米 1合

赤米 少々(10g程度)※なくてもおいしくできます。

塩昆布 少々(お好みで。保育園では7g程度使用しましたが、塩昆布の種類によって塩加減が異なります。)

〈作り方〉

①米・モチ米・赤米を合わせて研ぎ、30分以上水につける。

②炊飯器に入れて炊き、炊き上がったら塩昆布を混ぜる。

(塩昆布が長い場合は、適当な大きさに刻んでおく)