今日はつき組さんでパイグラタンづくりを行いました。
先月芋ほりでとってきたさつまいもと菜園で育てているほうれん草を
一緒に使える新しいメニューはないか??と
担任の先生と相談し考えました。
まずは蒸かしたサツマイモを料理用のナイフで食べやすい大きさに切っていきます。





昨日収穫したばかりのほうれん草です!!




子どもたちにちぎってもらい、ゆでて飾りにします。



グラタンに欠かせないホワイトソースも手作りでつくりました。
玉ねぎとベーコンをバターで炒め、そこに小麦粉を入れてさらに炒めます。
そして少しずつ牛乳を足して伸ばし、最後に塩コショウで味を調えます。
とても簡単にできるホワイトソースです👍
作っているとだんだんいい香りがしてきます。







パイ生地でお皿を作り、そこにホワイトソース、
切ったサツマイモ、ほうれん草、チーズをトッピングします。



一人一つ作りました!!
盛り付けの仕方にもそれぞれこだわりがあるそうです。

今日の給食

 ★ 五穀おこわ ★
 ★ とりの香味焼き ★
 ★ 大根と豚肉の煮物 ★
 ★ 磯和え ★
 ★ 春菊の味噌汁 ★
 ★ りんご ★
 今日のおやつ
 ★ バナナケーキ ★
 ★ 牛乳 ★

給食の時間にできたてのパイを試食しました!!
焼きたてサクサクでとてもおいしく、子どもたちからも好評でした😋
余ったほうれん草はおひたしにして
給食の時間に食べました!