今日はつき組さんで調理保育をしました。
今年度になって初めての調理保育です。
ナポリタンスパゲティづくりで、包丁を使って具をたくさん切りました。
終わるころには、「疲れた~」「大変だった」と言っていました。
担任の先生が「給食の先生はいつもこうやってご飯を作っているんだよ。
ご飯を食べるときは”ありがとう”って思いながら食べてね」と子どもたちに話してくれました。
今日の給食

 ★ スパゲティーナポリタン ★
 ★ ポテトサラダ ★
 ★ ひじきのスープ ★
 ★ いちご ★
今日のおやつ

 ★ 揚げせんべい ★
 ★ ヨーグルト ★
♪調理保育の様子♪
 
 
調理保育で包丁を使うのは2回目です。
持ち方や姿勢を何度も確認しながら慎重にチャレンジしました。
にんじん・ピーマン・マッシュルーム・玉ねぎ・ウインナーの5種類の具材を切りました。
最後のウインナーを切るころには包丁の腕が上達していました!!
 
 
 
 
 
 
具材を切り終わったら、ホットプレートで炒めます。
「いい匂いがしてきた!」「おいしそうだ!」と聞こえてくる音や、流れてくる匂いに
わくわくしていましたね。
 
 
 
 
 
 


 
 
お話を聞く姿勢はみんな真剣でした!


クイズを出したりしながら、楽しい雰囲気の中最後まで終えることができました。
 
 
 
 

たくさん頑張ったから、いつもよりもおいしく感じます。
いつもよりもみんなたくさん食べていました^^