今日はことり組でフルーツパイづくりをしました。
子どもたちは事前に、アップルパイ、いちごパイ、バナナパイの中から
1種類を選んでいて、今日はそれを作ります。

まずはフルーツを切っていきます。
料理用のナイフを使って切っていきました。
初めての道具なので、持ち方や使い方を丁寧に練習しました!


どの果物もコロコロサイズに切っていきます。
まだ猫の手が難しかったり、握り方も難しかったようですが、
子どもたちはとても楽しめたようです。
バナナは砂糖をまぶして、給食室のレンジでとろっとなるまで温めます。

りんごとイチゴは砂糖を入れて、
こちらもとろっとなるまで加熱をしていきます。


中に入れる材料が出来上がったら、
パイの準備です!
1枚のパイにナイフで切り込みを入れ、


もう一枚のパイには果物を乗せて、
切り込みを入れたパイを上から重ねます。
作ってる最中から、いい匂いの誘惑が…
「もう食べたい!今食べたい!」と子どもたちは言いますが、
もっとおいしくなるまでも少し我慢します。


周りをフォークでつぶしながらくっつけていきます。


出来上がったら、給食室のオーブンに入れて約20分焼いていきます。

今日の給食

★ クロワッサン(ぺんぎん組:ロールパン) ★
★ 鶏肉のマーマレード焼き ★
★ ブロッコリー入り野菜ソテー ★
★ カブとえのきのスープ ★
★ オレンジ ★
今日のおやつ

★ せんべい ★
★ ヨーグルト ★

サクサクパイが出来上がりました!!
「おいしすぎる~!!!」と大絶賛です。
大きなパイですが、あっという間に食べ終わってしまいました✨
冷凍のパイシートを使っているので、とても簡単においしく出来上がります♪