写真販売(2月分・発表会)について
販売期間の変更
年間予定では、3月22日~3月31日までとなっておりますが
3月15日(火)~28日(月)までとさせていただきます。
尚、インターネットでの購入は4月分からの写真販売になります。
今年度中は、従来通り保育園での申し込みとなります。
よろしくお願いいたします。
写真販売(2月分・発表会)について
販売期間の変更
年間予定では、3月22日~3月31日までとなっておりますが
3月15日(火)~28日(月)までとさせていただきます。
尚、インターネットでの購入は4月分からの写真販売になります。
今年度中は、従来通り保育園での申し込みとなります。
よろしくお願いいたします。
今日はうさぎ組さんのお部屋で
なにやら楽しそうなことが始まりましたよ!!

担任の先生が、何かを混ぜているみたいです

先ほど、混ぜていた生地をホットプレートで焼いていますよ

ハート♡の形に焼けました♫

1年間、ありがとうの気持ちを込めて担任の先生から
以前好評だったホットケーキを贈ったそうです♫

うさぎ組さんは、おいしそうに食べていましたよ♡
来年度は、自分たちで野菜を育てたり
料理保育で、何かを作ってみたり、体育指導が始まったりと・・・
初めての経験がたくさん待っています!!
どんな1年になるのか、今からとっても楽しみですね♫
今日は『節分』です
節分といったら。。。
やっぱり、鬼ですよね!!
集会の後、保育園にも鬼が来ましたよ
最初に来た鬼は、小さい鬼さんだったので
そんなに悲鳴は上がりませんでしたが

赤鬼さんが登場すると『ぎゃ~』と悲鳴があがりました!!

乳児さんも、幼児クラスのお友だちもみんな
隅へ隅へと逃げていましたよ

途中、赤鬼さんの髪の毛が落ちるというハプニングがありながらも

あまりにもこわくて、泣き出すひよこ組さん

逃げ腰になりながらも
『鬼はそと~ 福はうち~』と、まめを投げるみんなでした

年長さんは、午後も『近くの神社に行って、まめをまくんだ~』と
張り切っていました。
あおぞら保育園のお友だちも、自分の中にいる悪い鬼を退治することができたかな??
これで、幸せが舞い込んでくるといいですね☆
1月にはいって18日に初雪が降りましたね~(^^;)
雪国の方たちから言わせたら「たかがこのくらいの雪で・・・」と怒られそうですが。皆さんは大丈夫でしたか?
私はノーマルタイヤでしたので車を出すことができず、電車も倒木で止まってしまい動かず。タクシーは1台も見あたらず。
駅からのバスも出ておらず・・・意を決して歩いて2駅向こうの羽村を目指して歩き出してはみたものの
雪が凍結していて足下が悪く、滑る滑る!!がんばって途中まで歩いてみましたが、股関節を痛める始末で
泣く泣く断念し保育園にはたどり着けませんでした。
土曜日も雪マークが付いたり消えたりではっきりしませんが、急いでスタットレスタイヤを探して装着!!
ドカ雪でなければ次は車で出勤できるかな~と期待してますが、青梅線にももう少し頑張って欲しいですね。p(^_^)q
yama-kei
今日は『新年会』がありました
朝から、そわそわな子どもたち。。。
お獅子の中は、F田先生と教えてもらっているので
ホールに行くまでの道中も『F田先生だから、大丈夫だよね』『怖くないよね』と
励まし合いながら向かって行く姿が印象的でした
今年の新年会はどうなることでしょう。。。
まずは、先生たちからおせち料理の話と十二支の話をしてもらいました

なぜ、猫が十二支に入れなったのか・・・
少し難しいお話ですが、わかりやすくお話をしてもらいましたよ

つき組さんに『たこのうた』を前で歌ってもらったあと
ホールに流れる音を聞いた子どもたちは
ピタッと動きが止まってしまいました
まずは、年長さんから
口の中からF田先生の顔が見えるので安心したのか
自ら頭を出す子たちがほとんどでした

はな組、ことり組さんと順番にお獅子と触れあいました
年長さんがかっこいい姿を見せてくれたので安心したのか
自分たちから頭を出している子も多かったですよ

小さいクラスはF田先生だよ!
と、目と目を合わせたのですがやっぱり怖いですよねぇ。。。
体をのけぞらせている子がほとんどでした

でも、みんななんとか頭をパクパクしてもらったので
今年一年健康に過ごせますね
今年はおせち料理が出るんですよ
お給食の先生がみんなの為に一生懸命詰めてくれました


今日は、つきぐみさんの調理保育がありました!!
ホットケーキを焼いてケーキを作りましたよ♫
午前の部と午後の部に分かれて1日かけて作る大作にチャレンジします
まずは、生地作りから
グループごとに材料を混ぜました

割と早い段階から、『もうできた』という声が・・・
『粉がなくなるまで、ダマがなくなるまで混ぜるんだよ!』
と、教えてあげると
『ここにあるよ!』と教え合いながら混ぜていましたよ

ホットプレートで生地を焼きました
今日は、1人1枚ではなく、大きく焼きました

ご飯を食べてから、生クリームを泡立てて
デコレーションをしましたよ

『このクリーム、僕が泡立てたんだよ!』と得意気に教えてくれる子や
手についたクリームを、ぺろっとなめてみたり・・・

大胆に盛り付けるチーム、花びらのように並べるチーム
イチゴに桃、バナナと順番に盛り付けるチームがいたりと
いろいろあって面白かったですよ

おやつに、みんなで食べていましたが
美味しそうに食べていましたよ!!
12月生まれのお誕生日会とクリスマス会を行いました


お誕生日会の後は、、、
つきぐみさんによるキャンドルサービス

ゆっくりとキャンドルを運ぶつきぐみさん
緊張している感じでしたが
炎を見つめる表情はキラキラと輝いているお友だちが多かったですよ

先生たちによるハンドベルの演奏♫

ハンドベルの音とは違う音が聞こえるなぁ。。。
と、思ったら な、な、なんとサンタさんが
『ホーホーホー メリークリスマス』と、あおぞら保育園のお友だちの所へ来てくれました!!

そして、サンタさんからプレゼントをいただきましたよ

プレゼントをもらった後は
クラスごとに写真を撮ってもらいふれあいタイム
後ろ髪引かれる子や、サンタさんに近づいて
『○○ちょーだい』と、クリスマスに欲しいプレゼントをお願いする子もいましたよ

サンタさん、今日はありがとうございました
サンタさんもすてきなクリスマスをお過ごしください☆
近頃,しつこい風邪が流行っていますよね。
いつも流行にのることなくピンピンしていた私が、先月風邪?をひいてしまいました。 熱はまったく出なかったのですが、咳が止まらなかったのですが、まぁ季節の変わり目によくある咳だろうから、薬を飲めば、すぐに落ち着くだろうと思っていたら、薬が効くどころか酷くなるいっぽう でした。 咳き込みで夜寝れなくなるので、乾燥を防ぐために咳のたびに水分補給していたらトイレは近くなるしで、本当に散々でした。
医者からはとにかく、ゆっくり体を休ませれば治ります。と言われたもののそうもいかないので、とりあえずなんとか乗り切ろうとしたのですがダメでした。
一週間後の朝、なんと声がまったくでなくなり、家族にも筆談する状態になってしまいました。また、声を出そうとすると頭はガンガンするし、 体は動くものの声が出ないので、とうとう仕事を休むことになってしまいました。
声の戻りがあまりにも悪いのでもしや声変わり(笑)と思うほどで、未だに100%元に戻っていないので、ややハスキーな声の私です。 お父さんお母さん今度の風邪はかなりのくせものです。甘くみると大変な事になるのでご注意を!
年末は忙しくなるので、手洗い、うがい、アルコール消毒(笑)で乗り切りましょう。 くだらない話で失礼しました。
事務所 N.T