アバター画像

STAFFあおぞら保育園 の紹介

園では保育士・看護師・栄養士・調理員・事務員・保育補助員など多くのスタッフが日々奮闘しています。

8月のベビーマッサージ講座について

2025年6月17日 火曜日投稿

8月の『ベビーマッサージ講座』は、8月5日(火)です。
予約開始日は7月1日(火)9:30からとなります。
 
 日時:8月5日 (火) 10:00 ~ 11:00
場所:あおぞら保育園ホール
 
説明:国際ボンディング協会ベビーボンディングケアスペシャリストを取得した2歳児クラス担当保育士によるベビーマッサージ講座です。親子共々リラックスしてくださいね。
※事前にお申し込みが必要となります。
※お申し込みは、お電話にて承ります。
 
[対象]生後2カ月~12カ月の親子
[持ち物]バスタオル 1 枚・汚れてもいいタオル等・水分補給用の飲み物
[服装]普段着でどうぞ
[料金]無料 ( 使用するオイルは実費にて販売 )
7月16日(水)のベビーマッサージ講座もまだ空きがございます。

8月の『離乳食講座』はお休みです。

次回はは9月10日(水)となります。
7月9日(水)の離乳食講座はまだ空きがございます。

7月のベビーマッサージ講座&離乳食講座について

2025年5月19日 月曜日投稿

7月の『ベビーマッサージ講座』は、7月16日(水)です。
予約開始日は6月2日(月)9:30からとなります。
 
 日時:7月16日 (水) 10:00 ~ 11:00
場所:あおぞら保育園ホール
 
説明:国際ボンディング協会ベビーボンディングケアスペシャリストを取得した2歳児クラス担当保育士によるベビーマッサージ講座です。親子共々リラックスしてくださいね。
※事前にお申し込みが必要となります。
※お申し込みは、お電話にて承ります。
 
[対象]生後2カ月~12カ月の親子
[持ち物]バスタオル 1 枚・汚れてもいいタオル等・水分補給用の飲み物
[服装]普段着でどうぞ
[料金]無料 ( 使用するオイルは実費にて販売 )
6月12日(木)のベビーマッサージ講座もまだ空きがございます。

7月の『離乳食講座』は7月9日(水)です。

予約開始日は6月2日(月)9:30からとなります。
日時:7月9日 (水) 11:00 ~ 12:00
場所:あおぞら保育園ホール 

※事前にお申し込みが必要となります。

※お申し込みは、お電話にて承ります。
6月18日(水)の離乳食講座もまだ空きがございます。

6月のベビーマッサージ講座&離乳食講座について

2025年4月24日 木曜日投稿

月の『ベビーマッサージ講座』は、6月12日(木)です。
予約開始日は5月1日(水)9:30からとなります。
 
 日時:6月12日 (木) 10:00 ~ 11:00
場所:あおぞら保育園ホール (地図)
 
説明:国際ボンディング協会ベビーボンディングケアスペシャリストを取得した2歳児クラス担当保育士によるベビーマッサージ講座です。親子共々リラックスしてくださいね。
※事前にお申し込みが必要となります。
※お申し込みは、お電話にて承ります。
 
[対象]生後2カ月~12カ月の親子
[持ち物]バスタオル 1 枚・汚れてもいいタオル等・水分補給用の飲み物
[服装]普段着でどうぞ
[料金]無料 ( 使用するオイルは実費にて販売 )
5月16日(金)のベビーマッサージ講座もまだ空きがございます。

6月の『離乳食講座』は6月18日(水)です。

予約開始日は5月1日(水)9:30からとなります。
日時:6月18日 (水) 11:00 ~ 12:00
場所:あおぞら保育園ホール (地図)

※事前にお申し込みが必要となります。

※お申し込みは、お電話にて承ります。
5月9日(金)のベビーマッサージ講座もまだ空きがございます。

5月のベビーマッサージ講座&離乳食講座

2025年4月1日 火曜日投稿

5月の『ベビーマッサージ講座』は、5月16日(金)です。
予約開始日は4月7日(月)9:30からとなります。
 
 日時:5月16日 (金) 10:00 ~ 11:00
場所:あおぞら保育園ホール (地図)
 
説明:国際ボンディング協会ベビーボンディングケアスペシャリストを取得した2歳児クラス担当保育士によるベビーマッサージ講座です。親子共々リラックスしてくださいね。
※事前にお申し込みが必要となります。
※お申し込みは、お電話にて承ります。
 
[対象]生後2カ月~12カ月の親子
[持ち物]バスタオル 1 枚・汚れてもいいタオル等・水分補給用の飲み物
[服装]普段着でどうぞ
[料金]無料 ( 使用するオイルは実費にて販売 )

5月の『離乳食講座』は5月9日(金)です。

予約開始日は4月7日(月)9:30からとなります。
日時:5月9日 (金) 11:00 ~ 12:00
場所:あおぞら保育園ホール (地図)

※事前にお申し込みが必要となります。

※お申し込みは、お電話にて承ります。

祝🌸卒園

2025年3月22日 土曜日投稿

本日は2024年度の卒園式がありました♪

式の始まる前、お部屋で恒例の掛け声を行ってから

ホールへと降りてきたつき組さんです

式中は、緊張しながらも立派に役目をはたしていましたね

入園したての頃は、とても小さな背中だったのに

今では、こんなに大きな背中へと育ち

  

保育園を巣立っていくつき組さんです

嬉しさ半分、寂しさ半分で複雑な心境ですが

つき組さん・保護者の皆様

ご卒園おめでとうございます

本日は、お忙しい中ご参加いただきまして

誠にありがとうございました

保育園美術館**.

2024年12月20日 金曜日投稿

今日は、保育園美術館プロジェクトの一環で

川口短期大学の木谷先生がホールでライブペインティングを開催してくださいました

   

最初に参加したのは、ぺんぎん組さん

絵の具に興味津々の子どもたちに

絵の具を塗ってみる?お声をかけていただくと

一人、また一人と

筆や指で色を塗り始めました

製作が大好きなぺんぎん組さんは、筆遣いも上手🎵

あっという間に?

木谷先生とぺんぎん組さんのコラボ作品の出来上がり✨

次に用意されたキャンバス・・・

うさぎ組さんも、ぺんぎん組さんの様子を途中から見ていたので
  

自分たちもやりたい!と机の前に集まったとたん

絵の具を選び出し、全員好きな色のチューブを握りしめていました!

これは、全員塗らないといけない雰囲気(笑)

  

最初は、ピンク色のうさぎになるのかな?と思っていたのですが

渋めの色を選ぶ子も多く、、、

どうなっていくのだろうと心配しながら見守る私たちをよそに

  

うさぎ組画伯の画力と木谷先生の発想の転換?により

こんなに素敵なコラボ作品が完成しました✨

 

うさぎ組さんのライブペインティングに触発されたのかされていないのか?

うさぎ組さんとのコラボ中に

ひよこ組さんがいつの間にか作品作りを始めていました🎵

そして、ひよこ組さんもお待ちかねの順番がやってきました!

小さな体に大きな筆を持ち、絵の具を塗って

ひよこ組のコラボ作品を完成させました♡

ことり組さんからは、ライブペインティングの進め方が変わりました

どんな絵を描いてほしいか、子どもたちから意見を吸い上げて

木谷先生がキャンパスに描いてくださいました

ことり組さんから上がったものを描いているのですが

だんだんとその形になっていくと

  

もっと、いろいろと描いてもらいたくて

〇〇かいて~。◇◇も~。とどんどん増えていっていました

自分たちのイメージしている色と違うと

違うよ~という声もあがりましたが

色をのせてたり、表情などが入るとそのものに見えてくるので

ことり組さんも見入っていました

  

こちらが、ことり組さんとのコラボ作品です✨
  

次は、はな組さんです♪

はな組さんも描いてほしいものを吸い上げてからスタートです!

そして、何色を使って欲しいか希望も聞いてくださいました
  

はな組さんのキャンバスはこちら↓↓

はな組さんから上がったもののシルエットだけがどんどん増えていったのですが

気がついたら、草や木に隠れていってしまい

見えなくなってしまいました💦

はな組さんから『みえな~い』などの声が上がると

少しずつ姿を現してくれました🎵
  

はな組さんもいろいろと追加してもらいたいものが増えていたようですが

はな組さんとのコラボ作品はこちらです↓↓↓

最初に選んだ色がすべて使われいます♪

最後、つき組さんに用意されたのは、こちら↓↓↓

  

つき組さんにも、描いてほしいものを教えてもらってから

作品作りが始まりました🎵

その中から、一番最初に描かれたのは。。。

↓↓↓ちょうちょです

つき組さんには、これから大きく羽ばたいてほしいから

という願いも込められています🦋

ほとんどの生き物に顔の表情が描かれていないので

つき組さんからは、『目を描いて~』という声も出ましたが

『目は蝶だけ描くね。後は描かないよ』と・・・

つき組さんとのコラボ作品が完成しました✨

 

ドラゴンとライオンが上部に描かれているのですが

『戦っているみたい』

その間にリボンが描かれると

『リボンがドラゴンの炎で・・・』

『バリアが張っているから守られているよ!』とバリアが描かれました

『でも、それじゃぁ破られる!』

『2重にしたから、もう大丈夫❕』と

作品の世界がどんどん広がっていきました

この他にも、いろいろな世界が広がっているようでした

 

この作品から、つき組さんはどんなことを感じたり

物語りを想像するのでしょうね

いつかそのお話を聞かせてもらえたら・・・

 

どのクラスのお友だちも、自分たちの想いのたくさん詰まった作品が愛おしいようで

自分たちのクラスに飾られるのか。いつ飾ってもらえるのか気にしているようでした

展示の準備ができ次第、お部屋に飾られると思いますので

保護者の皆様も、木谷先生と子どもたちのコラボ作品をぜひご覧いただき

子どもたちと作品についてお話をしていただければと思います🎵

今回のライブペインティングを通じて、子どもたちの新たな一面を覗かせてもらうことができました

この経験がいつか、誰かの何かに役立つ日が来るのではないかと

未来の楽しみがまた一つ増えました✨

上手にまとめることができず、長いブログになってしまいましたが

とても有意義で素敵な一日を過ごすことができ、感動したことをお伝えさせていただきます!

長文ブログにお付き合いいただき、ありがとうございました

1月のベビーマッサージ講座&離乳食講座

2024年11月18日 月曜日投稿

月の『ベビーマッサージ講座』は、1月16日(木)です。
予約開始日は12月2日(月)9:30からとなります。
 
 日時:1月16日 (木) 10:00 ~ 11:00
場所:あおぞら保育園ホール (地図)
 
説明:国際ボンディング協会ベビーボンディングケアスペシャリストを取得した2歳児クラス担当保育士によるベビーマッサージ講座です。親子共々リラックスしてくださいね。
※事前にお申し込みが必要となります。
※お申し込みは、お電話にて承ります。
 
[対象]生後2カ月~12カ月の親子
[持ち物]バスタオル 1 枚・汚れてもいいタオル等・水分補給用の飲み物
[服装]普段着でどうぞ
[料金]無料 ( 使用するオイルは実費にて販売 )
12月19日(木)のベビーマッサージ講座もまだ空きがあります。

1月の『離乳食講座』は1月16日(木)です。

予約開始日は12月2日(月)9:30からとなります。
日時:1月16日 (木) 11:00 ~ 12:00
場所:あおぞら保育園ホール (地図)

※事前にお申し込みが必要となります。

※お申し込みは、お電話にて承ります。
12月19日(木)の離乳食講座もまだ空きがあります。

12月のベビーマッサージ講座&離乳食講座について

2024年10月22日 火曜日投稿

12月の『ベビーマッサージ講座』は、12月19日(木)です。
予約開始日は11月1日(金)9:30からとなります。
 
 日時:12月19日 (木) 10:00 ~ 11:00
場所:あおぞら保育園ホール (地図)
 
説明:国際ボンディング協会ベビーボンディングケアスペシャリストを取得した2歳児クラス担当保育士によるベビーマッサージ講座です。親子共々リラックスしてくださいね。
※事前にお申し込みが必要となります。
※お申し込みは、お電話にて承ります。
 
[対象]生後2カ月~12カ月の親子
[持ち物]バスタオル 1 枚・汚れてもいいタオル等・水分補給用の飲み物
[服装]普段着でどうぞ
[料金]無料 ( 使用するオイルは実費にて販売 )
11月21日(木)のベビーマッサージ講座もまだ空きがあります。

12月の『離乳食講座』は12月19日(木)です。

予約開始日は11月1日(金)9:30からとなります。
日時:12月19日 (木) 11:00 ~ 12:00
場所:あおぞら保育園ホール (地図)

※事前にお申し込みが必要となります。

※お申し込みは、お電話にて承ります。
11月18日(月)の離乳食講座もまだ空きがあります。