ご家庭との連絡
緊急時の連絡
子どもさんの急な病気やケガのときには、「緊急連絡票」に記載された連絡先にご連絡します。お届けいただいている緊急連絡先が変更となった場合には、速やかにご報告ください。
職場への電話連絡 
子どもさんが病気やケガをしたときは、職場に電話で連絡をとることになりますが、この場合、保育園の名前で職場にかけられることに抵抗のある方は、お申しつけください。その場合、園名ではなく、担当保育士の個人名でご連絡いたします。
非通知番号は拒否 
当園への電話には、外部から名前も言わずに保護者の方の連絡先をたずねてきたり、特定の子どもさんが保育園に来ているかを聞いてきたり、あるいはいたずら電話もあります。ですので、保護者の皆様のプライバシー保護のため、かけてきた人の電話番号が表示されるようになっており、記録も残るようになっています(携帯電話と同じ機能になっています)。ですので、非通知設定の場合は、自動的に拒否されてしまいます。このようなときは、電話番号の頭に186をつけておかけ直しください。
連絡帳 
0~1歳児
連絡帳は、乳児の食事・睡眠など、1日の生活を把握し、ご家庭と連携を取りながら保育をするために大切です。お忙しい中大変かと思いますが毎日のご記入をお願いします。連絡帳には、ご家庭での様子や育児の相談など、何なりとご記入ください。保育園からは、子どもさんの園での様子などをお伝えします。
2~5歳児
子どもさんのご家庭での様子や、子育ての相談などをご記入ください。園では毎日読ませていただきますが、園からは、お知らせがあるときだけ記入しております。遊びの様子は、送迎時に口頭でお伝えするか、ホームページなどでお知らせします。
お願い
3歳児クラスより、以下の理由から、連絡帳でのお返事が十分できないことがあります。ご理解の程よろしくお願いします。
- 3歳を過ぎると自己主張ができるようになり、生活習慣の形成も整えられてくるので、3歳未満のような頻繁なやり取りはさほど必要ではなくなる。
- 3歳児クラスより職員配置の関係から、連絡帳に記入する時間を十分取ることができなくなる。





各種お便り(園だより・給食だより・保健だより)
毎月はじめに、園だより・給食だより・保健だよりをお配りしています。「園だより」では毎月の予定、保育園の様子、育児情報など、「給食だより」では毎月の献立や調理保育の様子、食育に関わる情報など、「保健だより」では、季節に応じての健康管理の方法などを掲載しています。
※各種お便りはこのホームページ上でも閲覧できます。
保育参加 2歳児~5歳児(ただし、2歳児クラスは11月のみ)
「毎日子どもたちは、保育園でどんな生活をしているのか?」「お友達とどのようにかかわっているのか?」そんな保護者の方たちの思いにお答えし、6月と11月の年2回、保育参加を実施しています。「参観」ではなく「参加」ですので、保護者の方も一緒になって、園での生活・遊び・給食などを楽しんでいただけるよう計画しています。

「自分一人で登れるよ!!」

「いろいろ書いちゃおう!?」

すごい力持ち!!

いつもの公園へ手をつないで。

一緒に作ったかるたで真剣勝負!!

いつもどんな給食を食べているのかな?
保護者懇談会
年に2回、保育参加のあるクラスはその後に、その他のクラスは単独で、保護者懇談会を実施しています。保護者懇談会では、園での生活を撮影したビデオ上映の後、担任より現在のクラスの様子や今後について話をさせていただきます。また、あらかじめ決めておいたテーマについて保護者の方よりお話を聞かせていただいたりしています。
一日保育士体験
「一日保育士体験」は、参加を希望する保護者の方が、1日保育士として保育園での生活をご体験いただくイベントです。年に2回実施する「保育参加」でも、お子様の園生活の様子はお分かりいただけると思いますが、さらに深く知りたい・感じたいという方のためにこのイベントを設けています。
保護者の方にとっては、我が子以外の大勢の子どもとふれあうことで育児に対する視野を広げていただき、子育てのヒントを得ていただく良い機会に、職員にとっては保育内容を保護者の皆さんにわかりやすく説明することで、自らの保育を振り返るとともに、技量を磨く機会になります。さらに、保護者と保育士がともに子どもの育ちを理解することで、相互の信頼関係をさらに深め、子どもにとってより豊かな成育環境を築きます。
内容
お子さんのクラスに入り、朝の受け入れから、クラス活動・給食・午睡・おやつ・自由遊び・夕方の引渡しまで、お子さんと一緒に一日を過ごし、「生活・遊び・学び」を体験します。
体験時間
午前9:00~午後4:30 ※午後に1時間の休憩があります(外出していただいてもかまいません)
実施期間
6月~2月の土・日・祭日・行事以外の一日 ※各クラス1 日1 名
参加費
300円(給食費)
お申し込み
参加ご希望の保護者の方は、お申込用紙に必要事項をご記入の上、担任までご提出ください。
- 体験終了後、アンケートにご協力をお願いします。
- お父さんのご参加も大歓迎です!!



個別面談
担任と保護者がお子様の日々の生活について話し合います。お子様の様子を共有することにより、お子様の成長を考える良い機会にしたいと考えています。お子さんのことで日頃お考えのことや園への質問などがございましたら、遠慮なくお尋ねください。
- 面談の日時は保護者の方が無理なく参加できるよう相談して決めさせていただきます。
- 決められた期間以外で個別面談をご希望の方は遠慮なく担任までお伝えください。